fc2ブログ

11月26日 全体研修を開催しました

11月26日 全体研修会
11月26日 全体研修会(2)
「経営管理活動とリーダーシップ(フォロアーシップ)」
というテーマでの職員研修会を開催しました

防犯講習会(クリニック)2

防犯講習会CL(2)
「さすまた」も実際に使ってみました

11月24日 防犯講習会(クリニック)

防犯講習会CL
クリニックでも防犯講習を実施しました

10月20日 防災訓練(2)

10月20日 防災訓練(2)
訓練には、松戸市消防局から指導においでいただきました

10月20日 防災訓練(夜間想定)を実施しました

10月20日 防災訓練(1)
夜間の災害を想定して、夜勤体制の人数で防災訓練を実施しました
昼間の体制と違い、少人数でどのように避難誘導などを安全に行うかを訓練しました
昼間の体制と違いがあり、反省点も含めとても良い経験でした

10月21日 地域連携セミナーin松戸

地域連携セミナーin松戸
10月21日 地域連携セミナーin松戸 を開催しました

【一般演題】 は
『生物学的製剤使用RA患者における10年の変遷』
        ~患者背景を中心に~
けやきトータルクリニック 内科
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
   非常勤講師    佐藤 恵里 先生
【特別講演】 は
『地域医療連携におけるリウマチ診療と最新治療』
医療法人社団鼎会  三和病院 
       顧問    高林 克日己 先生

でした。開業医の先生や、薬局の方など約30名の方が参加され
院内のスタッフも10名以上参加しました。

10月19日 第2回公開講座を開催しました

第2回公開講座を開催しました
10月19日 第2回公開講座を開催しました
「リウマチを心配されている方へ」
今回講座では、「リウマチになっても元気に暮らす」というテーマで、
新しい治療法を中心に三和病院顧問 内科 高林医師がお話ししました。
・どのように病気と向き合っていくか
・どのような選択肢があるのか
などいろいろな角度からのお話でした。

渡辺修院長 TBSラジオ「明日も元気」出演しました


TBSラジオの「明日も元気」というコーナーに渡辺修院長がラジオ出演しました

聞き逃した方も TBSのホームページ(http://www.tbs.co.jp/radio/dc/ashita/index-j.html)で聞くことが出来ます
10月19日(月)  乳がん罹患率、自己検診の話
10月20日(火)  乳がん検診の話
10月21日(水)  乳がん手術の話
10月22日(木)  乳がんのタイプについて
10月23日(金)  乳がんの予防について

防犯講習会(2)

(^∇^)防犯講習会
プロが使うと、こうなります

9月15日 防犯講習会

防犯講習会(2)
松戸警察の方においでいただき防犯講習会を開催しました
「さすまた」の使い方がわかりました

 | ホーム |  次のページ»»